SSブログ

ダーウィンの日記1832年5月26日 [ダーウィンが行く]

ダーウィンの日記(リオ・デ・ジャネイロ)

[日記仮訳]
(1832年5月)26日
今日および昨日、南西からの強めの風があった。この辺の土地における空気の流れの及ぼす蒸発の力はとても大きい。その結果今日の路面の相対的な乾燥の状態はとても注目される。

夕食の後、私は湾[*注]まで散歩し、オルガン山[†注]の良い眺望を得た。熱帯の土地で遠くから見える丘が一様に青い色調を帯びるのであるが、他の一般の場合と異なって輪郭が最もはっきりとしたふちどりになっているという、フンボルトの観察のひとつの正確さに、私はかなりの感銘を受けた。彼の旅行記を読むことほど私に多くの楽しみを与えるものはほとんどない。心を駆け抜ける思考というものが言葉に体現されているのを見る時にはより本質的で真実味のある様相をとるのであるが、その理由を私は知らない。同様にして、私たちが知っているひとりの存命中の人物に劇的な著述において出会う時、それは私たちに必ず楽しみを与えるのである。
[*注]ボタフォゴ湾。
[†注]下の地図参照。

[地図] オルガン山(オルガン丘; 緑色のマップポインターの方; "A"はここでは無関係)

中心と縮尺は適宜変えてみてください

[参考地図]ビーグル号はバイアからリオへの途上にあります;1832年5月26日正午のビーグル号の位置..

View Larger Map

[日記原文]
26th
During to day & yesterday there has been a strong breeze from the SW; the power amount of evaporation which a current of air produces in these countries is very great & in consequence the comparative state of dryness of the road has been today very remarkable. After dinner I walked to the Bay & had a good view of the Organ mountains; I was much struck by the justness of one of Humboldts observations, that hills in a Tropical country seen from a distance are of a uniform blue tint, but that contrary to what generally is the case the outline is defined with the clearest edge. — Few things give me so much pleasure as reading the Personal Narrative; I know not the reason why a thought which has passed through the mind, when we see it embodied in words, immediately assumes a more substantial & true air. — In the same manner as when we meet in dramatick writings a character which we have known in life, it never fails to give pleasure. —

["ダーウィンが行く"について]
このシリーズで扱っているのはダーウィンがビーグル号で航海に出ている時の日記です。訳文は私的な研究目的に供するだけの仮のものです。普通は全文を訳しますが日によっては原文全文と注釈または抄訳だけにとどめる場合もあります。抄訳の時はその旨を明示します。
[日記原典]
"Charles Darwin's Beagle Diary" ed. by R.D.Keynes, Cambridge U.P., 1988.
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。