SSブログ

透明度の高い海域(II) [海と船]

透明度の高い海域(II)

先の記事で、『理科年表』平成19年版(丸善)に載っているいくつかの海域の透明度のことでクイズめいた問題にしてました。任意にとりあげた透明度の高い五つの海域のうちで最も透明度の高いのは何処だろうかという問題でした。で、回答は..

答え: 台湾近海(太平洋側)

ということになります。

(太平洋の海流の模式図)

以下、その五つの海域を透明度の高い順に書きますと次のようです:

1)太平洋 台湾近海 透明度60.0m

2) 東シナ海 沖縄本島沖 透明度34.0m

3) 日本海 能登沖 透明度27.0m

4) インド洋 赤道海域 透明度21.0~30.4m

5) 太平洋 赤道海域 透明度17.0~18.0m
問題の選択肢からははずしておきましたが、表に記載されているうちで最高の透明度の記録は大西洋サルガッソ海の66.0mとなっています。

このうち上位ふたつの台湾近海(太平洋)と沖縄本島沖(東シナ海)はともに黒潮の通る海域です。そのなかで特に台湾東岸は岸から僅か50km(27海里)で水深4000mにも達する海底地形となっています。もちろん海流自体はそこまで深くはありませんけれど、でも総じて言えば海流が海底地形による制限を受けずによどまないで進むにはうってつけの地形ですね。台湾から東に少しはなれた太平洋中に緑島(Lu Tao)という離島がありますので、この近くの海を見ることは難しくありません。近いうちに台湾東方近海に行く機会を見つけて、少なくともその海面の様子を撮影して紹介できたらと思います。

これ以外では、印象的なのはイタリア半島の東側のアドリア海(南部)がずば抜けて高い透明度とは言えませんが、それでも14.0~25.0mという透明度(1979年から1985年の平均)を持っていることです。地中海一般についても見たいところではあるのですが、こちらは表には掲載されていません。
なお、これらの透明度ですが、測った人も年次もまちまちなので、かならずしも同一条件での測定ではありません。
(アドリア海)

何人かの方にコメント欄で答えていただきましたが、日本海という答えが多かったのは意外でしたが、実際日本海の透明度はかなり高い方にあるわけです。太平洋(赤道海域)をあげられる方もあったのですが、これは直感的にはありそうな答えだと思います。陸地から遠ければ海はきれいだろうというわけですね。でも、海の水は一筋縄ではいかず、太平洋の北東部や赤道付近では深海からの湧昇があったりするらしく、それらが深海から栄養塩をもたらす場合、プランクトンが多く発生するということになって、透明度は下がるようなんですね。そういうわけで、意外にも陸地に近い台湾近海が透明度が高いということになったりしています。

湖沼では海洋よりも一般に透明度が若干下がるようですが、記録としては1931年8月31日に北海道水産試験場によって測られた摩周湖の41.6mというのが高い値で、さらに、1911年4月のバイカル湖の40.5mというのがそれに次いでいます。ヨーロッパではバイエルンのワルヘン湖が25.0m(1903年3月)という記録を持っています。一般に、時代とともに透明度は下がる傾向にあるようです。


関連記事 バックナンバー:
http://blog.so-net.ne.jp/kozuchi/2007-07-26
http://blog.so-net.ne.jp/kozuchi/2007-08-02
http://blog.so-net.ne.jp/kozuchi/2007-08-07
http://blog.so-net.ne.jp/kozuchi/2007-08-09



nice!(17)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 17

コメント 14

neko-san

残念っ(>_<)
by neko-san (2007-09-02 22:15) 

さとふみ

やっぱり黒潮ですよ。(^▽^*)
by さとふみ (2007-09-02 22:27) 

みね

60mは凄いですね。黒潮の中の釣りでは、20m以上ラインが残っていても、魚が見えます^^
by みね (2007-09-02 22:29) 

さとふみ

水泳プールでも水中で50mむこうの壁が見えるのはかなり条件の良いときですね。
by さとふみ (2007-09-02 22:36) 

hanasoubi

ボケーっと考えていたら、もう結果発表!速度速いですね、このブログ(笑)。私も日本海かと思いました。黒潮・・・う~ん、総合確認テストは難しい。
by hanasoubi (2007-09-02 23:26) 

さとふみ

問題を提出してから一昼夜経ちましたので回答を書きました。

日本海は近くではあり、沿岸の航路はありますが(昔の"北前船[きたまえぶね]"ですね)、沖合まで出る一般航路がないので、その中央部は意外になじみの薄いところです。ロシア極東までの「日本海横断航路」の計画というのが出てきたりはするようですが各国企業の主導権の問題で難しい面もあるようです。うまくいけば新潟からロシアの港まで日本海をいちばん広いところ(約900km)で横断することが出来るんですが。
by さとふみ (2007-09-03 00:06) 

アールグレイ

太平洋側の透明度、すごいですね^^
いい勉強になりました。
台風情報、気になってよく見せてもらっています^^
by アールグレイ (2007-09-03 07:11) 

さとふみ

外国のいくつかのリゾートビーチよりも(それも楽しいですが)、沖縄や鹿児島の島のほうがきれいな海にあるんですよね。そして台湾東部沖ですね。
by さとふみ (2007-09-03 07:26) 

umiko

女川も 太平洋のうち~って
こんなこと書いてるから だめなのねん。
by umiko (2007-09-03 09:03) 

さとふみ

女川沖は広義には三陸沖(太平洋西岸の一部)にいれても良いのでは..
by さとふみ (2007-09-03 09:13) 

春分

答えを先に見てしまいました。失敗しました。
サルガッソ海はヨーロッパウナギのゆりかごの海ではなかったのでしょうか。
餌はきちんとあるのか、ウナギのことながら心配です。
by 春分 (2007-09-05 21:20) 

さとふみ

>餌はきちんとあるのか、ウナギのことながら心配です。
親ウナギはサルガッソ海に向うお呼びがかかる段階では消化器官が萎縮し、代わりに生殖器官が発達するとのことで、もう餌は食べなくなるようですね。卵から生まれた幼体を養う程度のプランクトンはあるのでしょう。
by さとふみ (2007-09-05 21:37) 

のんたん

ほー、台湾近海とは意外で驚きです。
緑島、行ったことがあります。台風が近づいていて、少し海が荒れ気味で
太陽も出ていなかったのですが、シュノーケリングをした海の中は確かに
きれいでした。でもやっぱり意外です。
台湾へいらしたら、ぜひ撮られた写真のご紹介をお待ちしてます。
by のんたん (2007-09-06 04:12) 

さとふみ

のんたん さん..
緑島、行ってみたいですね。ところでダイビング・スポットではメキシコのカンクン周辺が透明度50mという水を誇っているようです。なお、ここでとりあげているのはダイビング・スポットということではなく、外洋の記録です。
だいぶ前ですが、ある台湾映画で台湾の(おそらく)東岸を舞台にした静かな画面のものがあって、その海がとても印象的でした。どちらかというと東岸は"過疎"地帯なのでしょうか。
by さとふみ (2007-09-06 07:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。