SSブログ

黒潮(その2;写真) [海と船]

黒潮域の海面の写真画像

DSC_1536.JPG

A
(黒潮本流域の境界付近: 2007年7月31日撮影)
1. トカラ海峡を東向きに進んだ黒潮本流は種子島沖の太平洋を、その境界で何本も大きな潮目を作って大海原を北向き(写真では上)に流れて行きます..

2. 別の潮目(こういうのが沢山あります)..

3. 図で青い点が上の写真(↑ )の撮影箇所..

注1: 海流推測図は海上保安庁のものによります;このページ下にリンクを書いてます。
注2: 測位はGPS受信によります。

gps.jpg



B
黒潮本流域:7月31日撮影
1.

2.

3.

4. 図で青い点が上の写真(↑ )の撮影場所..



C
1. 黒潮本流域から抜けた境界近く(北東に走る船の左舷側; 遠くに見えるのは陸地ではありません):

2. 図で青い点が上の写真(↑ )の撮影場所..



D
黒潮本流域からかなり外れた南側(水面が心なしか安定して、色調がやや明るい):7月31日撮影
1.

2. 図で青い点が上の写真(↑ )の撮影場所..



E
参考写真(黒潮域と異なる水域):
(熊野灘; 紀伊半島の東側沖合; 8月1日撮影)


参考: 7月31日の海流推測図(海上保安庁)のページです:
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/2007cal/cu0/qboc2007143cu0.html


タグ:黒潮 GPS 潮目
nice!(19)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 19

コメント 11

newriverspirits027

紺碧、という言葉がぴったりの色ですね。
潮目って、はっきり解るんですね。
by newriverspirits027 (2007-08-02 11:22) 

さとふみ

色は青と紫の明度をかなり落としたもののように見えました。透明感は感じられるのですが、そこを自分の技術で写真に捕えるのが難しい。
特に本流の境界付近では何本ものはっきりした潮目を引いて流れてます。
by さとふみ (2007-08-02 11:54) 

HAL

黒潮って、ほんとに黒い印象ですよね!!
by HAL (2007-08-02 18:25) 

さとふみ

赤-黄-緑 の波長が消えて、青から紫の波長で明度が低いので、黒くなるんでしょうかね。
なお、"理論編"は後に取り上げてみます(笑)。
by さとふみ (2007-08-02 18:57) 

nicolas

濃いですね!
確かに黒って言いたくなりますねー
by nicolas (2007-08-02 19:09) 

さとふみ

本流域から離れると、ほんの少し"薄い"感じでしょうか。
by さとふみ (2007-08-02 19:55) 

umiko

すごい色ですね。
もう 完全にとりこです。
by umiko (2007-08-02 23:29) 

krause

とても興味深い写真です。勉強になりました。
by krause (2007-08-03 05:03) 

RangerMaeda

へぇー、凄い勉強になります
黒潮と本流から離れたところじゃほんとに色が違うんですねぇ
素晴しいです
by RangerMaeda (2007-08-03 09:23) 

さとふみ

umikoさま..
なぜこんな色になるか、後にまとめまてみます。

Krauseさま..
夏でもないと、ガラスを通さず外で海面をずっと見る事は風や寒さなどでなかなか難しいので、たまたま海面が静かだったこともあり、今回は幸運でした。

Rangerさま..
まわりとの水温のわずかの差も見え方に影響が出るのかなと思います。遠くからは水蒸気の出方が異なるのがはっきり分かるところもあります。
でも広く黒潮域は"基本的には"同じような色ですね。沿岸で湾の流れが入るような所ではすっかり色が違ってしまいます。
by さとふみ (2007-08-03 09:39) 

響(きょう)

ガラス玉遊戯をしました。(^^)
今日は挨拶だけでごめんなさい。
これからも、みんなで幸せになれる企画をうっていくから。(^^)
by 響(きょう) (2007-08-03 16:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。