SSブログ

ラニーニャ現況(2007年9月10日) [海と船]

................................................................

"2007年春に発生したラニーニャ現象は2008年春に終息した。"
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/elnino/kanshi_joho/kanshi_joho1.html

................................................................

ラニーニャ現況(2007年9月10日)

気象庁からエルニーニョ監視海域(ラニーニャについてもおなじ海域)についての"監視速報(No.180)"が9月10日に発表されました。

それによれば、
"東部で顕著な負偏差、西部で顕著な正偏差"
とのことで、つまり海面水温が、太平洋赤道域の東部では基準値(その年の前年までの30年間の各月の平均値)よりはっきり低めで、西部では基準値よりはっきり高めだとのことです。それで、
"海洋と大気のこれらの状態は、ラニーニャ現象時の特徴を示している"
としています。
(注:はっきり"ラニーニャ現象が発生した"とするためにはもう少し長い期間の統計データがそろわないといけないようですが、最近では気象庁は、暫定的なデータの段階でも速報としてラニーニャ現象の発生に言及する事にしているようです。)

"太平洋赤道域の海面水温は、東部で顕著な負偏差、西部で顕著な正偏差だった。海洋表層(海面から深度数百mまでの領域)の水温では、中部から東部にかけて顕著な負偏差が見られた。中部太平洋赤道域の東西風は、上層で西風偏差、下層で東風偏差だった。これらの状態は、ラニーニャ現象時の特徴を示している

"エルニーニョ監視海域の海面水温は、予測期間中、基準値より低い値で推移すると予測される。ラニーニャ現象は冬まで続く可能性が高い。"

http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/elnino/kanshi_joho/kanshi_joho1.html

ラニーニャ現象が冬まで続くと、西日本では冬に気温が平年並み~低いという傾向にあるとのことで、一方で、東日本日本海側では降水量が平年並〜少ない傾向、北日本では日照時間が平年並み~多い傾向にあるそうです。南西諸島のほうでは日照時間は平年並み~少ないという傾向にあるとか..
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/elnino/learning/tenkou/nihon2.html

(注:エルニーニョ監視海域は北緯5度〜南緯5度、西経150度〜西経90度)

(今年8月の海面温度の平年との差)

http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/elnino/clmrep/sst-ano-global.html

(JAXA[宇宙航空研究開発機構]による海面温度偏差の画像の一部:9/5~9/9)

http://sharaku.eorc.jaxa.jp/cgi-bin/amsr/elni2/elni2.cgi?lang=j


nice!(14)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 14

コメント 5

umiko

台風が来そうって言ってますが 本当ですか?
by umiko (2007-09-12 09:54) 

アールグレイ

ラニーニャ現象、気象にいろんな影響を与えていますね。
四季を感じられる落ち着いた気候になってほしいです。
by アールグレイ (2007-09-12 17:45) 

さとふみ

>台風が来そうって言ってますが 本当ですか?

9月12日15時現在で熱帯低気圧が南の海上にふたつありますが、南西諸島を別とすれば、それ以外の日本に直接影響を与える可能性のある台風の発生はまだ予測されていません。
by さとふみ (2007-09-12 19:18) 

umiko

ありがとうございます。
わかりました。
by umiko (2007-09-13 10:00) 

さとふみ

その後の情報ですが、日本海経由で大回りして18日夜ぐらいに東北地方に接近するかもしれない小さな台風が発生しています。
http://metocph.nmci.navy.mil/jtwc/warnings/wp1207.gif
by さとふみ (2007-09-13 18:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。