SSブログ

ダーウィンの日記1832年7月6日から9日まで [ダーウィンが行く]

ダーウィンの日記(リオからモンテビデオへ)

[日記仮訳]
(1832年7月)6日
ほとんど風がない。シュガー・ローフがいまだに見えていてリオへの入り口を指し示している。

7日、日曜日8日 および9日
天候にはまったくじれったいものがある。わずかな変わりやすい微風、長い波長のうねり、そして私は船酔いでみじめだ。この船酔いの第2波は以前のほどは悲惨さをもたらしてはいない。だが、そのかわりに、何かをしようとする努力を麻痺させられることによる腹立たしさというものがある。

[注釈]
1832年7月9日正午の天候(フィッツロイ艦長による温度は本来は華氏表示ですが摂氏に換算して示します):
西北西の風、風力1、雲、曇り、気温摂氏20度、水温摂氏23.06度。

[地図1]1832年7月6日正午のビーグル号の位置..

View Larger Map

[地図2]1832年7月9日正午のビーグル号の位置..

View Larger Map

[日記原文]
6th
Scarcely any wind. The Sugar Loaf is still in view & points out the entrance into Rio.

7th, Sunday 8th & 9th
The weather has been most provoking; light variable breezes, a long swell, & I very sick & miserable. — This second attack of sea-sickness has not brought quite so much wretchedness as the former one. But yet what it wants in degree is made up by the indignation which is felt at finding all ones efforts to do anything paralysed. —

["ダーウィンが行く"について]
このシリーズで扱っているのはダーウィンがビーグル号に乗っている時の日記です。訳文は私的な研究目的に供するだけの仮のものです。普通は全文を訳しますが日によっては原文全文と注釈または抄訳だけにとどめる場合もあります。抄訳の時はその旨を明示します。
[日記原典]
"Charles Darwin's Beagle Diary" ed. by R.D.Keynes, Cambridge U.P., 1988.

ここに掲げてある天候記録と、ビーグル号の位置の緯度および経度の記録の出典は、但し書きがない限り、ともに次のものです: Robert FitzRoy,"Narrative of the surveying voyages of His Majesty's Ships Adventure and Beagle between the years 1826 and 1836, describing their examination of the southern shores of South America, and the Beagle's circumnavigation of the globe", Appendix to Volume II. London: Henry Colburn,1839.

大西洋上の潮目 モンテビデオ付近
ISS008-E-6009.jpg
出典: http://eol.jsc.nasa.gov/EarthObservatory/WaterBoundaries.htm

nice!(21)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 2

アヨアン・イゴカー

潮目はwater boundaryと言うのですね。Yahoo翻訳日英で検索してみたら、the junction line between two currentsとなっていました。鳴門の潮目もこんな風ではなかったかと思いますが、航空写真(衛星写真)というのは、巨視的視点になり、時々当たり前の事実かもしれないことにはっとさせられます。
by アヨアン・イゴカー (2008-07-08 08:25) 

さとふみ

一口に潮目と言っても、それは必ずしもふたつの潮流が一気に一線で接している場面ではなく、性格の異なった水の各層が少しずつ境を接している状況のほうが多いのではないかと思われます。
by さとふみ (2008-07-08 09:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。